Interdisciplinary Art Project Kobe 2020 vol.4


IAPK 2020 vol.4
Interdisciplinary Art Project Kobe 2020 vol.4
インターディシプリナリー・アート・プロジェクト・コウベ 2020 vol.4

※FOR ENGLISH: PLEASE SCROLL DOWN

Interdisciplinary Art Project Kobe(インターディシプリナリー・アート・プロジェクト・コウベ)4回目となる今回は、映像表現の地平を切り拓き、日本で最大規模の映像アートの祭典「イメージフォーラム・フェスティバル」のディレクターである山下宏洋氏によるセレクテッド・プログラムと実験映画に関するレクチャーを開催します。普段なかなか見ることができない貴重な実験映画を見ながら映像アートを紐解きます。
翌週の2日目は、上映会と2020年1月に元町商店街で展示したAR(拡張現実)を使った写真・映像作品をワークショップ形式でご体験いただくプログラムを行います。ぜひこの機会をお見逃しなく!

2020年9月5日(土) &12日(土)

http://i-a-f-t.net/iapk2020_vol4

 

Day1
イメージフォーラム・フェスティバル・セレクテッド・プログラム上映会
+
山下宏洋氏による実験映画に関するレクチャー
2020年9月5日(土) 14:45開場/15:00開演(18:00終了予定)
15:15-16:15 イメージフォーラム・フェスティバル<東アジア・エクスペリメンタル・コンペティション>セレクテッド・プログラム:親密なディスタンス [A]
16:30-18:00 山下宏洋氏による実験映画に関するレクチャー:もう一つの映画・略史 [B]

料金:
前売1,500円 当日1,800円
※定員15名 (予約受付先着順)
※前売予約は、前日営業日まで

イメージフォーラム・フェスティバル<東アジア・エクスペリメンタル・コンペティション>セレクテッド・プログラム:親密なディスタンス(4作品・67分) [A]

ロベルト 国本隆史/デジタル/18分/2018
くじらの湯 キヤマミズキ/デジタル/7分/2019
美しくあいまいな日本の私 トモトシ/デジタル/19分/2019
Compliance Level 0 韓成南/デジタル/23分/2018

 

ロベルト 国本隆史/デジタル/18分/2018
撮影・編集:国本隆史/翻訳:アーント国本・フラウケ
作者が住むドイツ・ブラウンシュバイクに、夏の間だけ姿をみせるポーランド人のホームレス、ロベルト。二人が出会った三度の夏の記録。

国本隆史
東京都国立市出身。世界に証言を届ける被爆者を追った『ヒバクシャとボクの旅』(2010)を制作。国内で多文化な背景を持った青少年の表現活動に従事した後、福島第一原発事故をきっかけにドイツへ移住。ドイツの美術大学で映画を専攻。

 

くじらの湯 キヤマミズキ/デジタル/7分/2019
音楽:イ・テイル/音響・録音:加賀田直子
幼い目に映る、海のように広い湯船。在日韓国人である母親と銭湯に通った幼少時の記憶をもとにしたアニメーション。

キヤマミズキ
2015年に金沢美術工芸大学油画専攻を卒業し、2019年に東京藝術大学大学院映像研究科アニメーション専攻を修了。『くじらの湯』(2019)がアヌシー国際アニメーション映画祭の卒業制作部門、『かえりみち』(2018)がオーバーハウゼン国際短編映画祭に入選。

 

美しくあいまいな日本の私 トモトシ/デジタル/19分/2019
主演・撮影・編集:トモトシ/撮影助手:原川さん、久保田くん、向さん
作者自身による6つの異なったパフォーマンス。作者の振る舞いによって、都市生活者の挙動が一時的に変容する様が記録されている。

トモトシ
2006年国立大学法人豊橋技術科学大学卒(建築意匠専攻)。2016年に『フルーツとしてお金を売る』と『逆パノプティコン』を制作。2017年ゲンロン カオス*ラウンジ新芸術校修了。2018年に『セブンイレブンで、セブンイレブンを買う』を制作。2019年イメージフォーラム映像研究所修了。

 

Compliance Level 0 韓成南/デジタル/23分/2018
出演:堀井綾香、平吹敦史、岩倉真彩/撮影助手:壁井美佑紀/翻訳:山本あづさ、秋山珠里
大企業に毅然と立ち向かうひとりの在日コリアン女性の抗議から、人事部、そしてまたこの映画の観客も逃れられない。知的に設計されたワンシーン・ドラマ。

韓成南
シングル・チャンネル、映像インスタレーション、AR作品の展示や映像×演劇×ダンスのアートパフォーマンス上演等、活動は多岐に渡る。2014年よりInterdisciplinary Art Festival Tokyoのディレクターを務め、2019年よりArt in Country of Tokyoを立ち上げる。国内外のアートフェスティバルで展示・発表を行っている。

 

山下宏洋氏による実験映画に関するレクチャー:もう一つの映画・略史 (約90分予定) [B]

シネコンなどでほぼ観られない「もう一つの映画」。「商品としての映画」として一般的に流通している映画とはまた別の映画がある。それらは映画祭や美術館、また小規模なシネマテークや、アンダーグラウンドな上映会などにおいて存在してきた。個人映画・実験映画と言われたりするそれらの映画には、映画そのものの歴史と同じくらいの長い歴史がある。そのほんの一部、ここで紹介できたらと思っています。

【講師】
山下宏洋 Koyo YAMASHITA
東京生まれ。1996年より実験映画・個人映画のための非営利組織、イメージフォーラムで勤務を開始する。2001年から現在に至るまで同組織運営による映画祭、イメージフォーラム・フェスティバルにてディレクターを務める。2005年から現在に至るまで東京・渋谷のアート系映画館、シアター・イメージフォーラムの番組編成担当。これまで世界各地の映画祭、メディアアート・フェスティバル、上映イベントなどでゲスト・プログラマー、キュレーター、審査員を数多く務めている。

 

イメージフォーラム Image Forum
1971年9月、個人映画作家の共同体として、作品の上映、配給を目的とするアンダーグラウンド・センター(イメージフォーラムの前身)を設立。1972年3月渋谷の天井桟敷館でシネマテーク(定期上映)活動を開始。1977年1月、四谷に移転。アンダーグラウンド・センターを改称して、新人作家の育成機関(映像研究所)を有するイメージフォーラムとする。1982年、「実験映画祭」を開催。以後通算4回開催。1987年、国内外の最新の映像制作の動向を紹介する映像祭「イメージフォーラム・フェスティバル」を開催。現在も継続中(第34回目の2020年9月26日から10月4日まで東京で開催)。2000年、渋谷にミニシアター「シアター・イメージフォーラム」を設立し、映像の上映・制作・配給・教育を担う総合文化施設として機能している。

 

Day2
イメージフォーラム・フェスティバル・セレクテッド・プログラム上映会
+
AR体験ワークショップ

2020年9月12日(土) 16:15開場/16:30開演 (19:00終了予定)
16:30-17:30 イメージフォーラム・フェスティバル・セレクテッド・プログラム上映会 [A]
17:30-19:00 IAPK韓成南によるトーク、Q&A、AR体験ワークショップ [C]

料金:
前売1,200円 当日1,500円
※定員15名 (予約受付先着順)
※前売予約は、前日営業日まで
※9/5(土)ご来場の方は無料でトーク&AR体験WSワークショップをご参加いただけます。必ず事前にご連絡の上、当日17:30に会場へお越しください。

 

写真が動きだす、拡張現実(AR)体験ワークショップ [C]

写真を専用アプリで読み取ると、まるで写真が動き出すかのようなARの映像と音を制作します。初心者向けのAR体験ワークショップです。

【講師】
韓成南 Sung Nam HAN
在日コリアン3世。神戸市生まれ。シングル・チャンネル、映像インスタレーション、AR作品の展示や“スーパーリニア”という概念をもとに制作した映像×演劇×ダンスのアートパフォーマンス上演等、活動は多岐に渡る。近年は、ブルーバックによるキーイングという映像合成技術を用いた鑑賞者参加型のインスタレーションや映像パフォーマンス作品、携帯電話、小型カメラやモニターを用いたウェアラブルな映像作品やポケッタブルな映像を見ることについて考察した作品を制作する。2014年よりInterdisciplinary Art Festival Tokyoのディレクターを務め、2019年よりArt in Country of Tokyoを立ち上げる。国内外のアートフェスティバルで展示・発表を行っている。

 

ご予約
[メール] info@i-a-f-t.net or http://i-a-f-t.net/contact/
[お電話] 078-366-2636

 

会場:
元町映画館Motomachi Eigakan
神戸市中央区元町通4丁目1-12
[JR・阪神電車「元町」駅西口より、南西へ徒歩6分]
[神戸高速鉄道「花隈」駅東口より南東へ徒歩6分]
tel: 078-366-2636

 

主催:
Interdisciplinary Art Project Kobe (IAPK) 実行委員会

元町映画館

 

助成:
公益財団法人 神戸文化支援基金

しみん基金・こうべ

令和2年度 神戸市 まちの再生・活性化に寄与する文化芸術創造支援助成対象事業

 

問い合わせ:
元町映画館
tel: 078-366-2636

Interdisciplinary Art Project Kobe (IAPK) 実行委員会
more info: http://i-a-f-t.net
inquiry: http://i-a-f-t.net/contact/
Facebook Event Page:https://www.facebook.com/IAPKiapk/

 

Interdisciplinary Art Project Kobe(インターディシプリナリー・アート・プロジェクト・コウベ)について
神戸で定期的にワークショップや映像上映会、パフォーマンス、レクチャーなどのイベントを開催し、Interdisciplinary Artという観点で、枠組みを超えたからこそ属しきれない、実験的で先鋭的なアートを紹介します。歴史を再考しながら、現代アートによる国際文化交流を行い、神戸らしさとは何かを探求します。

 

▶ご来場のお客様へお願いとご注意
マスクのご着用をお願いいたします。マスクの着用がない場合、入場をお断りする場合がございます。
発熱や風邪、味覚障害の症状がある方や、体調のすぐれない方、ご家庭や職場、学校など身近に新型コロナウイルス感染症の方もしくは可能性のある方がいらっしゃる場合は、ご来場をお控えいただきますようお願い申し上げます。

 

 

 

 

 

English ver.

IAPK 2020 vol.4
Interdisciplinary Art Project Kobe 2020 vol.4

September 5th (Sat) &12th (Sat) 2020

http://i-a-f-t.net/iapk2020_vol4

 

Day1
September 5th (Sat)
14:45 Open 15:00 Start

1,500 yen|1,800 yen

“Image Forum Festival <East Asian Experimental Competition> Selected Program: Intimate Distance”
+
A Brief History of “The Other Cinema” by Koyo YAMASHITA

 

“Image Forum Festival <East Asian Experimental Competition> Selected Program: Intimate Distance” (4 works / 67min.)

Robert Takashi KUNIMOTO / digital / color / 18min. / 2018 / Germany
Bath House of Whales Mizuki KIYAMA / digital / color / 7min. / 2019 / Japan *No dialogue
Japan, the Beautiful or Ambiguous, and Ourselves TOMOTOSI / digital / 19min. / 2019 / Japan
Compliance Level 0 Sung Nam HAN / digital / 23min. / 2018 / Japan

 

Robert
Takashi KUNIMOTO / digital / color / 18min. / 2018 / Germany
camera, editor: KUNIMOTO Takashi / translation: ARNDT-KUNIMOTO Frauke
A homeless Polish man named Robert only appears during the summer in Brunswick, Germany, where the filmmaker lives. Three summer memories of their encounters.

Takashi KUNIMOTO
Born in Kunitachi City, Tokyo. Made Travelling with Hibakusha: Across Generations (2010) which documented survivors of the atomic bombs bringing their testimony to the world. After being involved in artistic activities for youth with a multicultural background in Japan, moved to Germany as a result of the Fukushima nuclear power plant accident. Now studying film at a German art school.

 

Bath House of Whales
Mizuki KIYAMA / digital / color / 7min. / 2019 / Japan *No dialogue
music: LEE Taeil / sound design, recording engineer: KAGATA Naoko

A bath wide like the sea, reflected in young eyes. An anima- tion based on the filmmaker’s memories of accompanying her mother, a person of Korean descent living in Japan, to the public baths.

Mizuki KIYAMA
Born in Osaka, Japan in 1992. Graduated from Kanazawa College of Art, Department of Fine Art, Oil Painting course in 2015. In 2019, received master’s degree from the Department of Animation at Tokyo University of the Arts Graduate School of Film and New Media. Bath House of Whales (2019) was selected to the Graduation Films category, Annecy International Animated Film Festival 2019. On the Way Home (2018) screened International Short Film Festival Oberhausen.

 

Japan, the Beautiful or Ambiguous, and Ourselves
TOMOTOSI / digital / 19min. / 2019 / Japan
cast, camera, editor: TOMOTOSI / camera assistant: HARAKAWA-san, KUBOTA-kun, MUKAI-san

Six different performances by the filmmaker. Through his actions, the temporarily changing behaviors of big city dwellers is recorded.

TOMOTOSI
Graduated with a BArch from Toyohashi University of Technology in 2006. Made Selling Money as Fruits and Reverse Panopticon in 2016. Completed a program at the Genron Chaos*Lounge New Art School in 2017. Made Buying a 7-Eleven at 7-Eleven in 2018. Completed a program at the Image Forum Institute of the Moving Image in 2019.

 

Compliance Level 0
Sung Nam HAN / digital / 23min. / 2018 / Japan
cast: HORII Ayaka, HIRABIKI Atsushi, IWAKURA Maaya / staff: KABEI Miyuki / translation: YAMAMOTO Azusa, Juri Akimoto

A temp worker makes a complaint to the human resources department at the large company to which they have been dispatched. A moving image work that makes us think about social issues such as irregular employment, the individual and large companies, and Koreans living in Japan in regard to the “organization people” who immediately apologize mechanically and whose thoughts themselves have become automatic like weak A.I. In a present when superficial knowledge can be obtained on the Internet, without being ignorant we must resist the preconceptions we believe because they are convenient for us. A moving image social experiment that asks how we can face social issues as individuals in circumstances in which it is difficult to get people to be aware of what these issues are before talking about them.

Sung Nam HAN
Director of Art in Country of Tokyo (AICOT) and Interdisciplinary Art Festival Tokyo (IAFT), Sung Nam HAN makes her artworks based on the theme of “What watching a video is,” such as interactive art installations made through a blue background editing method known as keying, wearable / pocketable video works that utilizes smartphones, small cameras or monitors. Also she exhibited AR works and doing art performances focus on the concept of “super linear” that combine video, play and dance. Her activities cover a wide range of areas.

 

A Brief History of “The Other Cinema” by Koyo YAMASHITA

Another history of films you would not usually see in the Cineplex. These films are outside the commercial sphere, and have been shown in film festivals, cinematheques, museums and galleries.
They are sometimes called “personal cinema” or “experimental cinema” and has a long history, almost as long as the history of cinema itself.

【Lecturer】
Koyo YAMASHITA (Film curator)
Born in Tokyo, Japan. Has been festival director of Image Forum Festival since 2001. Programmer of Theater Image Forum in Shibuya, Tokyo since 2005. Has been a guest programmer/curator for many film and media art festivals and film events in and outside Japan.

Image Forum
Image Forum established itself in the current form in February 1977. However its original activity started in 1971 under the name of “Underground Film Center” to screen and distribute experimental/independent/alternative films and videos.
Image forum is a non-profit organization and receives no grants from national or local governments. The running cost is solely covered by admissions to the cinematheque programs and festival, rental fee of the collected films and video, and tuitions for the film- and video-making school.

 

Day2
September 12th (Sat)

16:15 Open 16:30 Start

1,200 yen|1,500 yen

“Image Forum Festival <East Asian Experimental Competition> Selected Program: Intimate Distance”
+
Augmented Reality (AR) Workshop for beginners: From Stills to Moving Image by Sung Nam HAN

 

“Image Forum Festival <East Asian Experimental Competition> Selected Program: Intimate Distance” (4 works / 67min.)

Robert Takashi KUNIMOTO / digital / color / 18min. / 2018 / Germany
Bath House of Whales Mizuki KIYAMA / digital / color / 7min. / 2019 / Japan *No dialogue
Japan, the Beautiful or Ambiguous, and Ourselves TOMOTOSI / digital / 19min. / 2019 / Japan
Compliance Level 0 Sung Nam HAN / digital / 23min. / 2018 / Japan

 

Augmented Reality (AR) Workshop for beginners: From Stills to Moving Image by Sung Nam HAN

【Lecturer】
Sung Nam HAN

Director of Art in Country of Tokyo (AICOT) and Interdisciplinary Art Festival Tokyo (IAFT), Sung Nam HAN makes her artworks based on the theme of “What watching a video is,” such as interactive art installations made through a blue background editing method known as keying, wearable / pocketable video works that utilizes smartphones, small cameras or monitors. Also she exhibited AR works and doing art performances focus on the concept of “super linear” that combine video, play and dance. Her activities cover a wide range of areas.

 

Venue: Motomachi Eigakan

Presented by Interdisciplinary Art Project Kobe (IAPK) executive committee


Presented by Motomachi Eigakan

Supported by Kobe Culture Support Foundation

Supported by Citizens Fund Kobe


Supported by Hyogo Prefecture Art and Cultural Activity Opportunity Promotion Project 2020

Supported by FY2020 Kobe City Grant for Cultural, Artistic and Creative Programs that Contribute to Community Revitalization

 

Inquiry
Motomachi Eigakan
tel: 078-366-2636

 

Interdisciplinary Art Project Kobe (IAPK) executive committee
more info: http://i-a-f-t.net
inquiry: http://i-a-f-t.net/contact/
Facebook Event Page: https://www.facebook.com/IAPKiapk/

 

Representative/General Director: Sung Nam HAN